令和6年度日本NGO連携無償資金協力事業の第三者評価


 

令和6年度日本NGO連携無償資金協力事業の第三者評価

 

発注者:外務省

履行期間:2024年7月~2025年3月

 

概要:

「日本NGO連携無償資金協力(N連)」は、日本の国際協力NGOが開発途上国で実施する経済・社会開発事業に対して資金を供与する制度であり、政府とNGOの連携を進める上で中核となるスキームです。

本案件は、過去に実施されたN連事業のうち4案件(カンボジア2件、ネパール2件)を対象に第三者評価を行いました。現地調査及び国内調査を通じた評価結果を基に、提言・教訓を導き出し、外務省及び実施団体であるNGOにフィードバックをすることにより、NGO事業の改善や質の向上を図ることを目的としています。

 

ヘルスポストの保健従事者に対するインタビュー (案件:バンケ郡における新生児・小児保健環境の改善事業)(特定非営利活動法人 ADRA Japan)
ヘルスポストの保健従事者に対するインタビュー (案件:バンケ郡における新生児・小児保健環境の改善事業)(特定非営利活動法人 ADRA Japan)
農協に加入しているカシューナッツ有機農場の様子(案件:農協を通した有機カシューナッツ の契約栽培による小農家支援)(認定NPO 法人IVY)
農協に加入しているカシューナッツ有機農場の様子(案件:農協を通した有機カシューナッツ の契約栽培による小農家支援)(認定NPO 法人IVY)
事業で建設された校舎(案件:シンドパルチョーク郡における被災学校の再建と防災能力強化事業)(特定非営利活動法人 チャイルド・ファンド・ジャパン)
事業で建設された校舎(案件:シンドパルチョーク郡における被災学校の再建と防災能力強化事業)(特定非営利活動法人 チャイルド・ファンド・ジャパン)
技術移転をしたCMAC地雷処理隊員へのインタビュー(案件:バンテアイミアンチェイ州における地雷・不発弾処理を伴う地域開発促進事業) (認定特定非営利活動法人日本地雷処理を支援する会(JMAS))
技術移転をしたCMAC地雷処理隊員へのインタビュー(案件:バンテアイミアンチェイ州における地雷・不発弾処理を伴う地域開発促進事業) (認定特定非営利活動法人日本地雷処理を支援する会(JMAS))